今年は流行病により自粛生活が続いていたので、約半年ぶりのお出かけです
何処にお出かけしようか迷いましたが、えあと初めてお出かけした場所へ
下の4枚は2013年3月、初めてお出かけした時の写真です

えあにとって初めて見る外の世界、ぬばたまのドキドキをよそに終始ご機嫌でした
そして久しぶりのお出かけ

えあが初めて海を見た場所だよ
懐かしいね、天気が良ければよかったんだけどね
初めてお出かけしてから今までいろんな所にお出かけしました
お出かけ先では様々な出来事もありました
職務質問も何度か受けました
聞かれることは
「ここで何をされてるんですか」「人形を見せてもらってもいいですか」「この人形ご自分で作られたんですか」
ほぼこの3つ、そしてどこかに報告
「先ほどの○○の件、人形を使ってのロケーション撮影、なお不審点無し」
これもほぼ同じ

紫陽花(アジサイ)と額紫陽花(ガクアジサイ)だよ
青色が綺麗だね

アガパンサスも咲いてるよ
さあ、雨が降る前に帰るよ~
今年初めてのお出かけ、もう少しゆっくりしたかったんですが天気には勝てません
今後、流行病がどうなるか分かりませんが、また前のようにお出かけしたいですね
それでは今日はこの辺で
- 2020/07/11(土) 01:54:02|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
えあを連れて秋の桜を見に行くのも今年で7年目

今年も来たよ~
無事に着いたね
桜を見た後は、毎年続けている銀杏の木の下で記念撮影
こちらは過去の写真も併せてどうぞ

2013年11月

2014年12月

2015年11月

2016年11月

2017年12月

2018年11月
そして今年も銀杏の木の下で

7年目の記念撮影だよ
はい、写真撮るよ~
ここに来るのは年に一度の事ですが、こうして毎年写真を撮ると、いい思い出になりますよね
それでは今日はこの辺で
- 2019/11/19(火) 00:14:18|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年もホタルを見に行って来ましたよ
毎年の事ですが、仕事前にえあの家に寄り
えあを車に乗せて会社へ
仕事が終わりスーパーでお弁当を買ってホタル狩りへ

3割引きで得しちゃったね
確か
去年は2割引きのお弁当だったね
世の中には割引商品を買うのが恥ずかしいという人もいるようですが
ぬばたまは喜んで買ってしまいます

お弁当も食べたし、ホタルを見に行くよ
去年は雨で見れなかったから楽しみだね
ホタルの見える場所までは、えあを抱っこして徒歩で移動

見て見て!いっぱい飛んでるよ
2年ぶりに見るホタルだね
ホタル観賞も終わり、車までの帰り道

お月様まん丸だね
今夜は満月だよ
月が出ていたので、あまりホタルが飛ばないかもと心配しましたが
今年は無事にホタルを見る事が出来ました
最近お出かけしていなかったので、久しぶりのお出かけは楽しかったです
まあ、ほとんどが暗闇でしたけど(笑)
それでは今日はこの辺で
- 2019/06/21(金) 09:03:02|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう6月も下旬、急がないとホタルの時季が終わってしまう!
という事でホタルの時季も終わりかけですが、えあとホタル狩りに行って来ました。
ホタル狩りと言ってもホタルを捕まえに行った訳ではありません。
「狩り」という言葉には生き物などを捕まえるという意味の他に、季節の風物を楽しむという意味があります。
まあどこにでもホタルがいた昔は捕またりしていたようですが。

あ、カエルさんだ!
えあがカエルを見るのはこれで2度目だね
1度目は
棚田を見に行った時に見ています。

こっちにはヤギさんがいるよ
近くの集落の人が飼ってるヤギかな?
さて、周りも暗くなってきたのでそろそろホタルが

あ!光った!
あ、ちょ、ちょっとまだカメラの準備が
実は
去年のホタル狩りでは、えあとホタルを一枚の写真に収める事が出来なかったんです。
カメラに手持ち夜景モードがあるから大丈夫かな~と思っていたんですよね。
でも撮った写真を見ると、暗闇の中にホタルの光が写っているだけの写真しか取れませんでした。
そこで今年こそはえあとホタルを一枚の写真に収めたい!
ぬばたまのコンデジの場合、シャッター優先AEというので撮影すると良いらしい。
という事でカメラに付いているダイヤルをカチカチ回しながら撮影してみました。

ねえ、ちゃんと撮れてる?
う~ん、カメラの液晶で見る限りは良さそうだけど
帰ってから写真を確認したら、ブレた写真がいっぱいだった・・・
まあそれでも去年よりはいいので今回はこれで良しとしましょう!
それでは今日はこの辺で。
- 2015/06/26(金) 01:08:03|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おっぱいの神様といえば乳授姫大神(チチサズケヒメノオオカミ)!
北海道にある某神社のご祭神です、ただ北海道はちょっと遠い・・・
という事で近場にある乳神様にえあを連れて行って来ました。
おっぱい、おっぱい!恥ずかしいから大きな声でおっぱいおっぱい言わないの
この神社のご祭神は
国常立命(クニノコトタチノミコト)
伊弉諾命(イザナギノミコト)
天照大神(アマテラスオオミカミ)
事解男命(トコサカノヲノミコト)
速玉男命(ハヤタマノヲノミコト)
ここで気付いた方!
そうです、この神社には乳神様は祀られていません。
かつて境内に垂乳根の桜と呼ばれる枝垂桜があったそうです(現在は枯死して根株だけが残っています)
春になると美しい花を咲かせる垂乳根の桜、それ自体が信仰の対象に
そして「垂乳根の」が母や親にかかる枕詞という事もあり、いつしか乳神様として崇拝されるようになったそうです。

みんなの願いが叶うといいね
そうだね、えあは胸が無いから悩まなくていいね、あ、胸が無いのが悩みとか(笑)

あれ~今この口が何か言ったような気がしたけど、えあの気のせいかな~
い、痛い痛い、ごめんごめん
まあこんな事もあり、帰りのパーキングエリアでソフトクリームを買わされるはめに・・・

次は何買ってもらおうかな~
えー、ソフトクリームで終わりじゃないの?
- 2015/05/25(月) 16:16:17|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0