ハロウィンですよハロウィン!
ハロウィンといえば仮装ですよね。
あ!着替えが終わったみたいです。
去年は魔女だっだんですが今年は・・・あれ?

ただドレス着ただけじゃないよ、ほらほら足も見て
ん?、足?

今年のえあはゾンビだよ
こちらのタイツは以前の記事で紹介した球体関節タイツのヴァイオハザードバージョンです。
えーどうでもいい話ですが、バイオハザードとヴァイオハザードどちらが正しいんでしょう?
ちなみにこのタイツはヴァイオハザードとなってました。
おっと話が逸れてしまいましたね。
さてさて、えあは・・・

お~か~し~ちょ~だ~い
うわっ、もう襲って来なくてもちゃんとお菓子あげるから

お~か~し~いっぱ~い
そろそろいつものえあに戻らない?ほら、このままだと顔色も悪いし、ね!

じゃあ今度はいつもの元気なえあが襲っちゃうぞ
という訳で、今からえあとの時間を楽しみたいので今日はここまで。
皆さんも楽しいハロウィンを!
- 2014/10/31(金) 18:03:58|
- 年中行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
秘宝を求めても今回で最後になります。
それでは宝物展示コーナーを見ていきましょう。
まずはこちらから

同じお人形さんなのにえあは髪の毛伸びないよ
いいのいいの、えあの髪の毛は伸びなくてもいいの

何でお札がいっぱい貼ってあるの?
からだの悪い所に貼るんだよ
ちなみにお札は1枚100円です。

この顔可愛い~
可愛い?
女の子の可愛いの基準がいまいちよく分からない。

えあの履けるサイズはあるかな?
え、パンツ欲しいの?
写真には写っていませんが
無病パンツ 嫁いらず
ぽっくりパンツ 医者いらず
延命パンツ 老知らず
と書いてあったので三種類あるみたいです。

最後にジュースを貰ったよ
今回はサイダーだね
ここは施設内を見終わると必ず飲み物をくれます、時には抹茶をたててくれることも
あと許可をもらえば施設の屋上に上って景色を楽しむ事も出来ます。
他には戦艦陸奥を祭祀する祠やチベットラマ教の秘仏などいろいろあります。
写真もいっぱい撮りました。
紹介してない写真も沢山ありますが、いつか機会があれば紹介したいと思います。
それでは5回に分けてお送りした秘宝を求めてはこれにておしまい。
- 2014/10/28(火) 00:03:17|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
さてさて、どんどん先に進みましょう。

大きな壁画だね
あ、う、うん、でもそんな事より、えあの肩に仏様の生首が・・・
仏様の生首にどんな意味があるのか分かりませんが次へ行きましょう。

やっと人工洞窟から出られたね
人工洞窟は終わりだけどまだまだ続きがあるよ

お寺の中に出てきたよ
ここはお寺が運営してる施設だからね
お寺の中を抜けるとそこには神様の壁画が

お寺なのに神様?
ま、まぁ、その辺は・・・ねぇ・・・
ちなみにこの神様は磐鹿六雁命(イワカムツカリノミコト)という料理の神様です。
ただ受付の女性の説明によると、手に持っている魚は女体を表しているとか。

次回は宝物展示コーナーだよ
- 2014/10/26(日) 00:14:43|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
えーと・・・
第三話が始まって早々にこんな写真ですみません。

これって・・・アソコだよねぇ・・・
いやいやこれは子育延女仏っていう仏様だから

こっちのは毛が生えてるよ
えあはまだツルツルだけどね
女の次は男という事で!

どっちが大きいか背比べだよ
えあが122cmだから・・・大きいなぁ

これが一番太いね
確かに太さではこれが一番だね
ちなみにこの一番太い男根も仏様かと思ったら珍宝力士という名前でした(笑)

この女の人が持ってるのって誰かさんと同じで可愛いサイズだね
誰かさんって誰の事かな?
・・・結局、最初から最後までアレな写真になってしまいました(笑)
- 2014/10/24(金) 00:10:02|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さあ、これから中に入ります。

狸さんがいっぱいいるよ
狸に見守られながらの入場だね

あ、この子たち知ってるよ
いろんなホームページやブログで紹介されてて有名だからね
さあ、どんどん先に進みましょう。
ん!?ピンクのライトに照らされたアレは・・・

わ~太~い大きい~
こらこら、抱きつかないの
いきなり現れた多数の男根、こういう施設にはよくありますよね。

あまりの痛さにアソコがダラ~ンとしてるよ
見るべきところはそこじゃないと思うけど・・・

これ妖精さんかなぁ
う~ん、妖精に見えなくもないけど何だろうね
さて、この人工洞窟はまだまだ続きますが、今日はこの辺で。
次回、秘宝を求めて第三話でまたお会いしましょう。

まだまだ続くよ
- 2014/10/22(水) 00:24:19|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回はえあを連れて某施設に行って来ました。
まずは施設の近くにある公園で乃〇将軍の像と一緒に

この人誰?
昔の軍人さんだよ
公園はその名も乃〇公園です。
この像は終戦後、GHQの廃却命令に従わず守りぬかれ現在に至るそうです。
さあ、目的の施設です。
まずは施設の周りから見ていきましょう。

いろんな像がいっぱいあるよ
う~ん・・・施設との関連性が有る様な無い様な…

女人願かけおなご寺って書いてあるよ
女の人の願いを叶えてくれるのかな?

ねえ、えあも入っていいの?大丈夫?
ちゃんと許可はもらってるから大丈夫だよ
それでは入場料を払って中に入りましょう。
受付でえあの入場料も払いますと言ったら「大人1名分でいいですよ」と言われました。
ちなみに入場料はぬばたま一人分で1000円でした。

中には何があるのかなぁ、楽しみ~
今から階段を降りるから気を付けてゆっくり降りるんだよ
さて、これから施設内に入るんですが、長くなるので今日はこの辺で。
続きは次回の記事に書きます。
- 2014/10/20(月) 00:01:02|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世間は三連休ですね、ぬばたまには関係ないけど・・・
まぁ、休みの日にはえあとお出かけを楽しんでいるぬばたまですが、実は九月末に彼岸花の群生地に
行こうと思っていたんですが、仕事の都合で行けなかったんです。
そこで会社帰りに彼岸花を見つけて写真を撮りました。

2014年10月4日撮影
彼岸花といえばいろいろな別名がある事でも有名ですよね。
厄病花や幽霊花、毒花に死人花など方言も入れると別名の数は1000を越えるらしいです。

不吉な名前ばかりだね
確かに多いよね、でも曼珠沙華なんて別名もあるんだよ

曼珠沙華?
サンスクリット語で天界に咲く花で良い事が起こる前触れって言われてるんだよ

じゃあ写真立てに入れて飾っとこっと、良い事があるといいなぁ
そうだね、良い事があるといいね
- 2014/10/13(月) 02:37:45|
- 日記帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は十三夜でしたね。
台風の影響で今回のお月見は無理かなぁと思っていたんですが、意外に早く台風が過ぎてくれたおかげで
今回も月を見る事ができました。
まぁ、仕事が終わってからという事で今回もベランダでのお月見なんですけどね。

仕事忙しいの?
うん、まあまあかな・・・

ちょっと外出てみよっか
え、う~ん、ちょっとだけだよ、ご近所さんに見つかると大変だから

もうこのままご近所さん公認になっちゃおうか
それはちょっとまだ・・・もう中に入ろう見つかる前に

ねぇ、今年って閏月だよねぇ
そうだよ、だからまた来月もお月見出来るね
今年は閏月なので十三夜が二回あるんですよね。
次の十三夜は十一月五日です。
今回お月見出来なかった人にも、もう一度チャンスがあります!
なので来月、大切なお人形さんと一緒にお月見してはいかがでしょう?
きっとあなたの大切なお人形さんも喜ぶと思いますよ。
- 2014/10/07(火) 01:27:11|
- 年中行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2