今日でえあをお迎えして3年が経ちました。
という事でケーキでお祝いです。

あ!いつものケーキ屋さんの箱だ
今日はお迎え3周年のお祝いだよ、ほらほら開けてみて

真ん中にお花があってかわいい~ありがとう
気に入ってくれたみたいでよかった
えあをお迎えしてあっという間の3年間でした。
まさかこんなに長く一緒にいる事になるなんて、お迎え当時は思ってもいませんでした。
えあはお人形さんなので人間の様に年を取りません。
はぁ~えあを残してぬばたまだけが年を取っていく様な・・・

そう言えば最近白髪が生えてきたよね
うっ、た、確かに生えてきたけど、ここで言わなくても・・・

あ、でもこれはきっと幸せの若白髪だよ、もう若くないけど(笑)
・・・最後に一言多いよ・・・
ま、まあ、こんな二人ですけどこれからもよろしくお願いします。

よろしくお願いしま~す
それでは皆さん、これからもえあと共にそしてドールと共に良き日々を!
- 2015/07/29(水) 14:08:42|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は夏土用の丑の日ですね。
うなぎを食べられる方も多いのではないでしょうか。
うなぎの蒲焼きといえば関東風と関西風がありますよね。
ぬばたまの住んでいる地域は関西風です。

あれ? うなぎが細かく刻まれてるよ
あ、そうか、えあはひつまぶし初めてだったね
ひつまぶしだと薬味で食べたりお茶漬けにしたり、いろんな味を楽しめますよね。

えあは一杯目からお茶漬けだよ
出汁が熱いうちに食べると美味しいよね

ねえ、どうして丑の日にうなぎなの?
丑の日に「う」のつくものを食べると病気にならないんだって、だからうなぎじゃなくてもいいんだよ
あ、そうそう、今年の夏土用は丑の日が2回あるんですよね。
二の丑は8月5日です。

じゃあ、二の丑は回らないお寿司屋さんにうにを食べに行こうよ
えぇ~!?、そ、そこは回るお寿司屋さんでお願いします
- 2015/07/24(金) 12:15:48|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夏といえば花火にスイカに海水浴、浴衣に風鈴、熱中症、そしてなんといっても
蚊取りブタ! 
蚊取りブタ?蚊遣りブタじゃないの?
う~ん、正式にはどっちなんだろうね
昔は蚊取り線香の事を蚊遣火(かやりび)といっていたそうです。
当時の蚊遣火には殺虫効果はなく、ただ追い払うのみ。
でも今は殺虫成分のピレトリンやピレスロイド系の成分が入っていて蚊を殺虫(取る)から・・・
昔は蚊遣りブタで今は蚊取りブタなのかなぁ?
あ、ちなみにぬばたまの持っている陶器製のブタは、蚊取りブタという名前で売られてました。

ここで黒ブタさん登場!
我が家では蚊取りブタの中にコンセント式の蚊取り器を入れて使っています。

中に入れる時は優しく入れてね、あれのときみたいに
あ、あれのときって・・・あれのときか・・・

はい、ブタさん今年もがんばってね!
最近では昔に比べて蚊取りブタをあまり見なくなりましたね。
最新の蚊取り器も良いですが、風流な陶器製の蚊取りブタもいいですよね。
ただ中身は最新のコンセント式なんですけどね(笑)
それでは今日はこの辺で。
- 2015/07/22(水) 04:44:53|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうご存知の方も多いと思いますが、えあ☆ますくのみくらバージョンが発売されましたね。

えあの新しいお顔だよ
今回のみくらバージョンはいつものえあ☆ますくと違って箱に入っていません。
そしてインナーマスクも付いていないので、初めて購入するのがみくらバージョンの場合は困るかも・・・

取り付け説明書は付いています。
実はぬばたま、えあ☆ますくの各表情は全て持っているんですよ。
でもキャラ☆なりッ!などのコラボマスクは一枚も持っていないんですよね。
ただ今回のみくらバージョンは瞳が赤かったので、えあの表情の一つとして加えられるかもと思い購入しました。
こんな事を書くと「えあとみくらを一緒にするな!」と怒られそうですが・・・
とりあえずここはえあ☆ますくを並べて色を比べてみる事にしましょう。

左から上目遣い、不機嫌、照れ、みくらです
みくらバージョンだけ瞳の色が少し明るいですが、個人的にはそれほど気になりません。
まあ何はともあれ着けてみない事にはどんな感じかわからないので、えあにマスクを着けてもらいましょう。

次回からブログのタイトルが「みくらとあれこれ」に変わります、よろしくね!
変わらない変わらない、ブログのタイトルは「えあとあれこれ」ままだから
今回のえあ☆ますく、みくらバージョンいかがだったでしょうか?
気になった人、自分の目で確認したい人はぜひ購入を!
あ、一応念の為最後に一言「ぬばたまは決して某ショップの回し者ではありません」
という訳で?今日はこの辺で。
- 2015/07/14(火) 21:22:51|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は七夕ですね。
去年の七夕は天気が悪くて天の川を見る事が出来なかったんですが今年は・・・

雨が降ってる・・・
この天気だと今年も見れないね・・・
まあ天気の事はどうしようもないですよね、何とかできる問題でもないですし。
あ、そういえば笹の葉に付ける飾りをまだ作ってなかったので今から作ります。

七夕飾りにはいろんな意味があるって知ってた?
知ってるよ、吹流しは技芸の上達、網飾りは豊漁や豊作、折鶴は長寿で巾着はお金が貯まりますようにだよね

じゃあ織姫と彦星は?
え!?織姫と彦星?

ずっと仲良くいられますようにだよ
みなさんもえあと共にそしてドールと共に楽しい七夕をお過ごし下さい。
※七夕飾りは時代や地域によってその意味が違う場合があります。
- 2015/07/07(火) 14:29:36|
- 年中行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この日本には
おっぱいの神様がいます!
そしておっぱいの仏様もいるんです!
という訳で今回はお寺です、それもおっぱいのお寺です。

おっぱいの先から水が出てきたよ
センサーで人が通ると水が出るようになってるんだね
入ってすぐの手水舎からいきなりおっぱいです。

ここにもおっぱいがあるよ
まあ、おっぱいのお寺だからね

見て見て、植木もおっぱいだよ
ま、まあ、おっぱいのお寺だから・・・

これだけおっぱいがあれば、住職の頭にもきっと乳首が付いてるよ
こ、こら、住職の頭に乳首なんか付いてないから
至る所におっぱいがありますが、ここは1492年に創建された歴史のある真面目なお寺です。
本尊の千手観音は女性の授乳に霊験あらたかで、他には乳房の病気の事で訪れる方もいます。
あ、最後に一応念のため書いておきますが、住職の頭には乳首は付いていませんので安心してください。
- 2015/07/01(水) 06:00:03|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0