えあの体の材料を求めて地元でチェーン展開している手芸店でお買い物。

布こんなにいっぱい要るの?
どれくらい要るか分からないから、とりあえず4メートル買ってみた
ぬばたまは布や糸に関して詳しくないので、それならお店で聞いたらいいんじゃないかと
自分の希望を伝えて、いろんな布を見せてもらいながら布の他に糸も買ってきました。

もしかしてえっちぃお人形さん作るにはどんな布が良いですかって聞いたの?
いやそれはさすがにねぇ・・・まぁそのへんはなんとなくぼやかしながら(笑)
きっとお店の人にはバレていると思いますが・・・
そこは商売ですから、気付かないふりをしてくれたのだと思います。
さて、布は確保したもののここからどうやって型を取るかが問題なんですよねぇ

体に墨を塗って寝ればいいんじゃない
魚拓じゃないんだから、だいたいえあの体に墨を塗ったらとんでもない事になるよ
ほらほら、いつまでも布の上でゴロゴロしてないで

キャー剥ぎ取られる~えっち~
はぁ~えあと遊んでたらいつになる事やら・・・
まぁ焦らずのんびりやっていきます、それでは今日はこの辺で。
- 2017/01/25(水) 15:51:41|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年一番の寒さがやって来ました。
ぬばたまが住んでいる地域は雪がほとんど降りません。
降ったとしても積もる事は年に一度あるかないか。
でも今回は

雪やこんこ あられやこんこ 降っては降ってはずんずん積もる~♪
山も野原も綿帽子かぶり 枯木残らず花が咲く~♪
おおっ、これなら明日は雪遊びができそうだね

やった~!じゃあ雪うさぎが作れるね
雪うさぎを作るなら目に使う南天の実を用意しないとね
ぬばたまは子供の頃、うさぎに人参を与え続けると目が赤くなると思っていたんですよ。
なので家で飼っていた茶色の目のうさぎに、親の目を盗んで人参をあげていました(笑)
こんな事を書くと、この人いったい何歳なんだと思われそうですが
昔の田舎ではどこの家庭でもうさぎを飼っていたんですよ、食べるために。

ねえねえ、えあの目が何で赤いか知ってる?
う~ん・・・何でだろう?

それはね、深夜に人の生き血をすすってるからだよ、
ガブッ!痛い痛い痛い、こら、噛みつくんじゃない
ほら、からふざけてないで、今日はもう遅いから寝るよ

みんなのお人形さんも深夜は赤い目をしてたりして、フフフッ
- 2017/01/14(土) 23:56:31|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は1月11日鏡開きです。
4日や7日、20日に鏡開きを行うところもあるようですが、ぬばたまの住んでいる地域では11日が鏡開きです。

この中に年神様が宿ってるよ
じゃあ今年は、えあに鏡開きをしてもらおうかな
鏡餅を開く事で年神様をお送りします。
といっても裏の蓋を開けるだけなんですけどね。

年神様バイバ~イ
年神様にバイバイはダメでしょう
まあ、可愛いえあなら年神様も許してくれる・・・かな?
それではお餅を食べて、年神様の霊力を分けていただきましょう。

お餅はお汁粉にしたよ
あずきの赤色には魔除けに力があるんだよ

さ~てお餅も食べたし、これで今年も1年、えあの為に頑張れるね
え!?、あ、ああ・・・今年も1年、えあに振る舞わされそうだなぁ・・・
- 2017/01/11(水) 18:25:43|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます
年が明けて初詣に行かれた方も多いと思いますが、巫女好きにとっては
夏に続いて楽しい時期です。
そう、この時期は助勤巫女や臨時巫女といわれるアルバイト巫女がたくさんいます。
常勤巫女といわれる本職巫女も良いですが、助勤巫女には助勤巫女の良さがあるんです。
それでは今から助勤巫女の良さを説明していきましょう。

ねえねえ、そんな事はどうでもいいから早くお年玉はちょうだい
え~、そんな事はどうでもいいって・・・
はぁ~、まあ、助勤巫女については機会があれば、えあの目を盗んで書きたいと思います。
それではえあも待ってる事ですしお年玉をあげましょう

やった~ありがとう!
毎年言ってるけどちゃんと考えて使うんだよ

今年はいくら入ってるかな~
こらこら、貰ったその場で中を確認するんじゃない
こんな二人ですが今年もよろしくお願いします。

お願いしま~す。
- 2017/01/06(金) 14:49:55|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2