※注意 この記事に出てくるプリンには、地域や期間限定で発売され現在購入出来ないものもあります
なお味の感想は、ぬばたまの個人的な感想です
ではでは、まずはこちらから

塩キャラメルプリンだよ
そういえば何年か前に塩ブームってあったよね
塩味を強く感じるプリンです
個人的にはもう少し塩味控えめの方がよかったかなぁ~と

チョコバナナがプリンになったよ
チョコバナナっぽいだからね、チョコバナナっぽい
味はチョコバナナっぽかったです(笑)

タピオカミルクティーのプリンだよ
タピオカミルクティーは飲んだことないけどね
パッケージにロイヤルミルクティー使用と書いてありますが、ミルクティーの風味は弱めです

お芋さんのプリンだよ
安納芋と紅はるかのプリンだね
ねっとり食感で芋をしっかり感じられるプリンです

これもお芋さんのプリンだよ
こっちは紅はるかのみのプリンだね
しっとりとしてなめらかな食感で、こちらも芋をしっかり感じる事ができます

お芋さんの次はかぼちゃさんだよ
北海道産かぼちゃのモンブランプリンだね
上からかぼちゃペースト、ホイップクリーム、かぼちゃプリン、カラメルソースの4層になっています
かぼちゃの濃厚な味が楽しめるプリンです

雪印メグミルクのCREAM SWEETSシリーズだよ
この前はアーモンドプリンを食べたけど、今回はきなこプリンだね
きな粉の香り、味、そしてザラリとした舌触りまで楽しめるプリンです

プレミアムチョコレートプリン ミントだよ
カルディのオリジナル商品だね
ねっとり食感でミントは弱めです
ミントではないプレミアムチョコレートプリンもあります

沖縄の砂糖といえば黒糖だよね
白砂糖とは違って独特の風味があるよね
黒糖独特の風味が楽しめます、きな粉をかけても美味しいかも
プリンに一番合う黒糖として多良間島の黒糖を厳選したそうです

糖質50%オフという事は、2個食べられるって事だよね
そういう意味で50%オフになってる訳じゃないから
「なめらか」というよりは「とろとろ」なプリンです
あっさりとしていて、後味もすっきりしていますが少々物足りなさを感じます
プリンは食べたいけど糖質が気になるという人にはいいかも
さてさて、えあのプリン帳はまだまだ続きますが、今日はこの辺で
- 2020/01/14(火) 04:03:05|
- プリン帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
あけましておめでとうございます
今年も良いお正月を迎える事が出来ました
あ、もちろん、お雑煮を食べる時は、お餅で菜っ葉を持ち上げてから食べましたよ
名(菜)を持ち(餅)上げる
地域によっては菜っ葉を残して、名(菜)を残すというところもあるとか

お年玉はまだですか~
ちゃんとあげるから、まずは新年のご挨拶をしなさい

あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します
はい、じゃあお年玉をあげようね

わ~い、ありがとう
よく考えて大事に使うんだよ

みんなからのお年玉も待ってるよ~
こ、こら、やめなさい!
こんなブログですが今年も宜しくお願い致します
皆様にとって、そしてドールにとって今年が良い年でありますように!
それでは今日はこの辺で
- 2020/01/04(土) 07:56:22|
- 日記帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6