今日は夏バテ防止三大食べ物記念日の一つ、焼肉の日です
7月21日の土用の丑の日、7月23日の天ぷらの日、そして最後は焼肉です

おっ肉~♪、おっ肉~♪今日は焼肉だよ
お肉はスーパーの特売品だけどね
家で焼肉といえば、ホットプレートやカセットコンロを使いますが、今夜は鉄板焼肉です

お肉には玉ねぎが合うよね
鉄板が熱いから気を付けてね
全国的にはどうか分かりませんが、こちらの地域の喫茶店では
焼肉、野菜炒め、ハンバーグ、焼きそば、スパゲティ、など鉄板で出てきます
まあ最近はお洒落なカフェが増えて、昔ながらの喫茶店は減りつつありますが・・・

追加のニンニクもあるよ
ニンニクも美味しいよね、匂いが気になるけど
すりおろしたニンニクを肉の上にのせていただきます

これで暑い夏も乗り切れるね
そうだね、栄養つけて今年も夏バテ知らずだね
うなぎ、天ぷら、焼肉、今年も美味しくいただきました
それでは今日はこの辺で
- 2020/08/29(土) 19:22:39|
- 年中行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
※注意
この記事に出てくるプリンには、地域や期間限定で販売され現在購入出来ないものもあります
なお、味の感想はぬばたまの個人的な感想です
約半年ぶりのプリン帳、まずはこちらから

ぎっしりみかんミルクプリンだよ
本当にみかんがぎっしり入ってるね
商品名はミルクプリンですが、ほぼミルク寒天です

次は粒挽き黒胡麻プリンだよ
黒胡麻だけあってプリンが黒いね
柔らかめのプリンで、食べると鼻から香ばしい胡麻の香りがふんわり抜けていきます

GODIVAだよ、GODIVAのプリンだよ
ムースとの二層仕立てになってるね
しっかり濃厚なチョコの味わい、ただGODIVAだけにお値段は高め

ケーキなの?プリンなの?ケーキプリンだよ
ケーキのようなプリンってことなのかな?
さらさらのカラメルソースに固めのプリン
サイズは小さいですが、とても濃密で満足感は高いです

パステルとのコラボ商品だよ
プリンの蒸しパンだね
袋を開けた瞬間、蒸しパンの甘い香りがします
「ふわふわ」というより「しっとり」とした蒸しパンです

これもコラボ商品だよ
プッチンできないプッチンプリンって、プッチンプリンじゃ無いような気が・・・
でも味はしっかりプッチンプリンです
さすが江崎グリコ社のプッチンプリン担当者のお墨付き

これも飲み物だよ
容器のポムポムプリンがかわいいね
プリンドリンクの中には残念なものもありますが、これはプリンそのものです

プリンドリンク3品目は豆乳だよ
これなら豆乳が苦手な人でも飲めそうだね
この豆乳飲料プリン、乳原料・卵は使用せずプリンの味を作りだしています
また食物繊維4、2g、コレステロールゼロというのもうれしいです

今度は駄菓子のプリンだよ
一口サイズでパクパク食べちゃうよね
マシュマロの中にプリンクリームが入っているので、食パンの上にのせてトーストにしても美味しいです

駄菓子といえばチロルチョコだよね
う~ん駄菓子といえば、うまい棒も捨て難いけどね
カスタード風味チョコレートの中に、カラメルソースとカラメル風味チョコ、もちグミが入っています
イオン限定商品ですが、取り扱っていない店舗もあるそうです
さてさて、久しぶりのプリン帳でしたが今日はこの辺で
- 2020/08/23(日) 02:07:34|
- プリン帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
※注意 現在、不要不急の外出、県外への移動の自粛中です
撮影には、人、場所、時間帯などを考慮し行っています
今回の記事は、戦争に関する内容となっております
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
日本は世界で唯一、計画的な戦略攻撃による核被爆国
アメリカ軍は
昭和20年(1945年)
8月6日 午前8時15分 広島にウラン型原子爆弾投下
8月9日 午前11時2分 長崎にプルトニウム型原子爆弾投下
その約2週間前から、日本上空では原子爆弾を投下する訓練が行われていた
使用されたのは模擬原子爆弾、通称パンプキン
7月20日から8月14日、18都道府県30都市に49発が投下される
全体で死者約400名、負傷者1300名超
戦争であれば訓練で人を殺せるという事実
ポール・ティベッツ将軍は模擬原子爆弾による訓練は非常に有効だった、よい訓練になったと後年語っている

ねえ、本当にこの草むらの中を歩いて行くの?
そうだよ、下に降りれば少し開けた場所があるはずだから
終戦の前日、昭和20年(1945年)8月14日
この地に3発の模擬原子爆弾が投下される
1発目 14時53分投下
2発目 14時58分投下
3発目 15時01分投下
今回訪れた場所は、2発目の着弾地点

少し休憩しよ
休憩したいけど早めに撮影しないとね

場所はこの辺なんだよねぇ?
う~ん、証言と地図を見ると・・・ん!?・・・橋の向こうの対岸?
この時、着弾地点は橋の向こうの対岸という事に気付く・・・

75年前の今日、橋の向こうに爆弾が・・・
今日は無理だけど、また日を改めて着弾地点を見つけに行かないとね
全国にある模擬原子爆弾の着弾地点、石碑などが建てられている所もありますが
何も無く、時代の流れの中、そこに模擬原子爆弾が着弾した事が忘れ去られた場所もあります
終戦後、残った66発の模擬原子爆弾は海中に投棄されたそうです
明日は終戦記念日ですね
これからも日本の平和が続きますように、そして世界に平和が訪れますように
それでは今日はこの辺で
- 2020/08/14(金) 20:42:45|
- 戦争遺跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

地獄からの使者、スパイダーマン!
その名乗り口上は東映版スパイダーマンだね
東映版スパイダーマン
東映とマーベル・コミックの「3年間にわたり、お互いのキャラクターを自由に使用してよい」
という契約により誕生した東映版スパイダーマン
そのフィギュアがお店に届いたという電話があったので買ってきました

税込み6578円だよ
定価は税込み7150円だね
子供の頃、夕方に放送されていたのを見ていたので
ある程度の歳になるまで、こちらが本家だと思っていました
あ、そうそう、東映版スパイダーマンといえば、巨大ロボットのレオパルドン

チェンジ、レオパルドン!
懐かしいなぁ~
8月下旬にはレオパルドンのスーパーミニプラが発売されます
こちらも予約しています

発売、楽しみだね
買ったら一緒に作ろうね
そして9月には、超合金魂 GX-33R レオパルドン&マーベラー召喚セットの発売が!
もちろんこちらも予約しております(笑)
また購入しましたら、えあのスパイダーマン姿と共に紹介しようと思います
それでは今日はこの辺で
- 2020/08/10(月) 00:33:43|
- 日記帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6