さてさて、どんどん先に進みましょう。

大きな壁画だね
あ、う、うん、でもそんな事より、えあの肩に仏様の生首が・・・
仏様の生首にどんな意味があるのか分かりませんが次へ行きましょう。

やっと人工洞窟から出られたね
人工洞窟は終わりだけどまだまだ続きがあるよ

お寺の中に出てきたよ
ここはお寺が運営してる施設だからね
お寺の中を抜けるとそこには神様の壁画が

お寺なのに神様?
ま、まぁ、その辺は・・・ねぇ・・・
ちなみにこの神様は磐鹿六雁命(イワカムツカリノミコト)という料理の神様です。
ただ受付の女性の説明によると、手に持っている魚は女体を表しているとか。

次回は宝物展示コーナーだよ
- 2014/10/26(日) 00:14:43|
- 珍スポット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ちゃんとお寺らしい普通の?展示物もあったんですね。
一番上の壁画も単体で見たら超ホラーもんだけど、前回のインパクトが強烈すぎでした!
(全国にあったなんて・・・私の地元じゃぜんぜん聞いたこともなかったよ!)
こんなこと言っちゃダメですけど、神様の胡散臭さが尋常じゃないです。パーツ一個一個はなんか見覚えあるけど、何故一緒にしたんだ。よくばりすぎ!えあちゃんの素朴な疑問ももっともです。
- 2014/10/26(日) 21:57:01 |
- URL |
- もちもち #-
- [ 編集 ]
もちもちさん
ここの展示物はいろいろあるんですが、お寺らしく地獄を表現した展示もあります。
中には刺抜地蔵という体に釘が刺さって血を流しているお地蔵様もいます。
日本は昔から神仏習合の考えがありますが、ここにはバラモン教やラマ教などさまざまな
宗教がごちゃ混ぜになっているので確かに欲張り過ぎですよね。
- 2014/10/27(月) 21:33:04 |
- URL |
- ぬばたま #-
- [ 編集 ]