それでは桃太郎は実在した? 中編の始まりです。
拝殿に向かう階段の途中にこんな看板が!

宝物館見た~い
じゃあ先にお参りして、それから見に行ってみようか

見て見て、鳥居が桃の形をしてるよ
桃形の鳥居なんて珍しいね
説明には「桃形の鳥居をくぐれば悪は去る(サル)病は去ぬ(イヌ)災いは来じ(キジ)」と書いてありました。
ちなみにこの神社のご祭神は大神実命(オオカムヅミ)です。
そう、ご祭神は桃なのです。
さあ神様へのご挨拶も済んだところで、次はいよいよ宝物館です。

宝物館に入るよ~
ちょ、ちょっとまだ入館料払ってないから待って待って
ここの入館料は大人200円、子供100円です。
それでは中に入ってみましょう。

車に宝物がいっぱい積まれてるよ
うん、いっぱい積まれてるけど・・・この張り紙は・・・

打ち出の小槌盗まれちゃったの・・・
悪い事する人がいるね
あれ?打ち出の小槌って桃太郎じゃなくて一寸法師じゃなかったっけ?
はい、という訳で?今日はこの辺で。
では次回、桃太郎は実在した? 後編でお会いしましょう。
- 2015/08/08(土) 01:58:04|
- お出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0