今日は雑節の一つ節分ですね。
神棚にお供えした豆をえあに持って来てもらいましょう。

こぼさないように気を付けてっと
慌てなくていいから、ゆっくりゆっくり
本当は升に豆を入れてお供えしたかったんですが・・・升が無い・・・
無いというか見つからない・・・どこかにはあるはずなんですけど・・・

ねえねえ、前から思ってたんだけど
ん!?前から思ってたって何を?

豆の事を「お・ま・め」って言うと何だかいやらしいよね
何かと思えばそんな・・・あ!照れ顔で、はい、言ってみて

お・ま・め
いい!いいよ!すごくいいよ!!
あ!いかんいかん、こんな事してる場合じゃない。
もうすぐ今日が終わってしまう、急いで豆まきしなきゃ
という訳で今日はこの辺で。
- 2016/02/03(水) 23:51:43|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
お・ま・め・・・・・( ^ω^)b グッジョブ!!
照れたえあちゃんも可愛いですね。
豆まき記事楽しみです。
ちなみに私の方も節分ネタをやろうと思いましたがキャシー復活によりキャシー中心の記事になってしまったので
あまり節分ネタは書きませんでした。
バレンタインに期待したいです・・・。
- 2016/02/04(木) 23:34:13 |
- URL |
- 青鉄 #-
- [ 編集 ]
こういった事には大胆なえあちゃんだと思っていたので、照れ顔上目使いで「お・ま・め」は意表を突かれた気もしてなかなかの破壊力でした。
いい!すごくいい!と、ぬばたまさんと同じ反応をしてしまいました。
節分の豆ってまずは升に入れるこ所から始まるんですね。
相変わらず、勉強させて頂きました。
こういった事は大事にしたいと思っている性質の割りに何も知らなくて・・・。
- 2016/02/05(金) 21:26:24 |
- URL |
- ティーアイ #-
- [ 編集 ]
青鉄さん
「お・ま・め」でなにを想像していたかは秘密です(笑)
節分の次はバレンタインですね。
青鉄さんのところには3人いますから、きっと賑やかになりますね。
あ、テッドも入れて4人でしたね(笑)
ティーアイさん
たまには照れ顔もいいですよね。
節分に食べる豆も年の数だけ食べる、数え年で一つ多く、数え年と数え新年で二つ多くなど地域によって違うみたいですね。
ちなみにぬばたまのところは、数え年で一つ多く食べます。
- 2016/02/06(土) 23:40:10 |
- URL |
- ぬばたま #-
- [ 編集 ]