夏の風物詩の一つ「風鈴」
風が吹くと涼しげな音を届けてくれますよね。
ぬばたまが子供の頃は、家に金属製の風鈴が吊るしてありました。

風が強くなってきたからお家の中に入れるよ
ああ、ありがとう、助かるよ
最近では風鈴の音が騒音問題として取り上げられる事もありますよね。
まあ、風鈴を吊るす側にも問題があるんですけど。
季節や天気、時間に関係なく一年中吊るされている風鈴を見ると・・・
冬に鳴る風鈴や強風で激しく鳴る風鈴からは涼も風情も感じませんよね。

そういえば去年買った風鈴があったよね
お出かけした時に買ったやつだね

これ買った時、えあは車の中でお留守番だったよね
それは仕方が無いよ、社会見学に来てる子供達の中にえあを連れて行くわけにはいかないからね

ガラス製はちりんちりん、備長炭はキンキンだね
素材で音色が違うからいろいろ集めてみるのもいいかもね
その日の気分で風鈴を変えてみるのもいいかもしれませんね。
うちにはこの2種類しかないけど。
仕事などで忙しい日々を送っておりますが
四季折々の風情を感じる心の余裕は持っていたいなと思っています。
せっかく美しい四季のある国に住んでいるのですから
それでは今日はこの辺で。
- 2016/08/16(火) 11:58:27|
- えあ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0