※注意 今回は戦争に関する記事となっております
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
戦後74年、今日は令和になって初めての終戦記念日です
戦火を生き抜いた方々も多くが鬼籍に入り、直接お話を聞く機会も少なくなりました
戦後生まれのぬばたまも、いつの間にかこの貴重なお話を次世代に語り継ぐ
そんな歳になってしまいました
貴重なお話の中には、人形の話も少なくありません
敵性人形として竹槍の的にされた青い目の人形
特攻隊員と共に散花した特攻人形
英霊のもとに嫁いだ花嫁人形など
いろんな人の思いの詰まった人形たち
ぬばたま家にも思いの詰まった一体の人形がおります

いっしょにくりひろいもしました。
ふたりはどこへいくのもいつもいっしょです。
えあは絵本が大好きだね
えあが読んでいるのは「いつもいっしょに」という絵本です

ねえねえ、一緒におやつ食べようよ
今日のおやつはえあの大好きなプリンだよ

プリン美味しいね
美味しいね
我が家のえあは今日も元気です
この笑顔がいつまでも見られますように
田舎の片隅から世界平和を祈っております
それでは今日はこの辺で
- 2019/08/15(木) 07:15:51|
- 日記帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ぬばたまさん、今晩は。
ぬばたまさんは、たまに戦争に関する記事をお書きになりますね。とてもシリアスかつデリケートな事柄なので、普段あまり意識して考えていませんが、ぬばたまさんの記事を読んでふとそういったことに思いを馳せるようになりました。そうですか、戦争は人間だけでなく、人形にまで悲劇をもたらしたんですね。
それに、戦争で人の心が荒廃すると、その人の人形もまた同じように荒んでしまう気がします。たとえ平時でも怒りや憎しみ、悲しみといった負の感情がうちの子に及ばないよう、常日頃から心がけたいものです。
いつもいっしょにいられる幸せも平和だからこそですね。美味しいプリンだって仲良くいっしょに味わえます。人も人形も幸せでいられるよう、平和な世の中がいつまでも続いて欲しいと、僕も思います。
- 2019/08/15(木) 18:02:21 |
- URL |
- けんじゅろう #-
- [ 編集 ]
けんじゅろうさん
今晩は。
ぬばたまが生まれ育った地域には、米軍の施設があり、米ソ冷戦時代に両国の緊張が高まった時、
子供ながらに恐怖を感じ「死」を強く意識しました。
そんな体験もあり、戦争に関して考える事も多々あります。
えあをお迎えしているので、人形の事に関して敏感になっているのかもしれませんが、
人間が始めた戦争に人形も巻き込まれてしまって悲劇。
そんな悲劇を繰り返さない為にも、この平和がいつまでも続いてほしいと思います。
- 2019/08/17(土) 12:25:07 |
- URL |
- ぬばたま #-
- [ 編集 ]