えあの写真を整理している時にある事に気付く。
ん?あ、これ左右逆になってる・・・
以前、
巫女装束の記事を書いたのですが、順番に巫女装束を着ていき白衣を着たまではよかったんですよ。
でも袴を付けた時に、本来なら左前で着ているはずの白衣が右前になってたんです・・・
これは写真を撮り直さなくては!
という事でえあに再び巫女装束を着てもらいました。

今回は大丈夫?
ちゃんと確認したから大丈夫!
まあ無事に撮影も終わったんですが、せっかく巫女装束を着たのにこれで終わるのも勿体ないなぁ~と。
そこでえあ★ういっぐを黒髪のロングにしてみました。

久しぶりのロングだ~
ブログでは初めてだね
ついでにこんな物を折り紙で作ってみました。

丈長とのし紙です
丈長やのし紙は巫女装束を購入したお店で取り扱っているんですが、今回はぬばたまの懐事情もあり
購入を見送ったんですよ。
手作りという事であまり出来は良くないですが、とりあえず付けてみましょう。

上手く付いた?
うん、まあ何とか形にはなったかな
神社や神事によって髪飾りもいろいろあるのでそれを見るのも楽しいですよね。
綺麗な髪飾りを付けて舞う巫女さん・・・
あ、そうだ、えあに舞を舞ってもらおう。

いいよ、でもえあの舞は高いよ
え、有料なの?
- 2014/06/11(水) 16:52:21|
- 日記帳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
あ~、後ろ髪のお飾りがたまりません~
とても前回、誘拐されてめくられちゃった娘さんとは思えないほどの清楚感!
ぜひ舞って頂き、我れの邪念を払拭してくだされっ
- 2014/06/11(水) 22:50:52 |
- URL |
- こえ #iO.1WN/Y
- [ 編集 ]
じょ、浄化される~!
ぬばたまさん!早く諭吉を渡すんだ!
舞といえばおはらいの棒(折られた白い紙のついてる)のとか扇子を使ったのとかを想像させられます!
- 2014/06/12(木) 12:30:36 |
- URL |
- ダイヤ #-
- [ 編集 ]
こえさん
髪飾りは巫女さんの写真を参考に作ってみました。
それはそうと、着る服によって印象ってかなり変わりますよね。
前回と今回の記事ではギャップがあり過ぎですね(笑)
こえさんの邪念を払拭する前にぬばたまの邪念を払拭してもらはなくては!
ダイヤさん
え~と、諭吉さん諭吉さんっと・・・
あれ、野口さんしかいない(涙)
舞にはいろんな小物がありますよね、個人的にはやはり鈴ですかね。
- 2014/06/12(木) 15:57:16 |
- URL |
- ぬばたま #-
- [ 編集 ]
後ろ姿もたまらん!
やはり巫女=黒髪ロングですよね!
ああ、巫女いいわぁ・・・。
なんや知らんけど「おみくじいかがですか?」
という幻聴が聞こえてきました(´q`)
これで巫女えあちゃんが踊ったりホウキ持った画像貼られたりしたら
巫女フェチのTAKUとしては悶絶死する自信があります。
貼るなよ!絶対に貼るなよ!
- 2014/06/13(金) 07:30:17 |
- URL |
- TAKU #-
- [ 編集 ]
TAKUさん
黒髪ロングいいですよね。
最近はえあに合う巫女用髪飾りをいろいろ探しています。
それにしても巫女姿はいいですよね~。
こんな事なら我慢せずにもっと早く買っとけばよかった。
これからも巫女えあの写真はいろいろと撮る予定なんですが、
TAKUさんが悶絶死する前にぬばたまが悶絶死しそう(笑)
- 2014/06/13(金) 16:17:54 |
- URL |
- ぬばたま #-
- [ 編集 ]
『高いよ』って…以前も『お小遣い』とか、ぬばたまさんの家のえあちゃんはしっかり者ですね。(笑
ってか、手作り髪飾りも良く出来てますね。拘りと観察力の賜物でしょうか。
- 2014/06/13(金) 20:28:18 |
- URL |
- 銀杏。 #-
- [ 編集 ]
銀杏。さん
うちのえあはしっかり者というかちゃっかり者というか(笑)
男の子より女の子の方が現実的ですしね。
髪飾りは折り紙三枚と百均の水引という安価仕様なんですよ。
いつか本物を着けさせてあげたいですね。
- 2014/06/14(土) 12:24:43 |
- URL |
- ぬばたま #-
- [ 編集 ]